2021/08/30

食育x腸内細菌の関係=学力アップ?

腸内細菌を大事にしないと、宿主の命をも危険に晒される…ということを前回お伝えしたので、今回はテレビ番組の前編の内容をお伝えします。

動物は腸に住んでいる細菌に行動を操られているとか、細菌のいろいろな仮説が実験で検証されてきている。

人の細胞は67兆、人に住む細菌は100兆、圧倒的に細菌が多い。

地球上で最も古い存在、どんな環境でも生きられる、火山の高温、硫黄環境、無酸素…空気中の細菌が核となり水蒸気があつまり、雨となって地表に落ちる、地球上に細菌のない所はない。つまり、無酸素環境である腸内でも生きていける。

ショウジョウバエは、76%が同じ腸内細菌を持つパートナーを選択する。
※ショウジョウバエは人と同じ腸内細菌をもつので、人の代わりにモルモットとして利用されている。

パプアニューギニア高地人の食事はサツマイモだけなのに身体は筋肉質であるのは、でんぷん質をたんぱく質に変える、窒素固定菌を腸内にあり代々受け継いでいるから。これは土を食していたのではなくて、偶然、自然界の細菌が体内に取り込まれた。

海外では産道を通らない帝王切開で生まれた赤ちゃんには、母親の便をミルクに混ぜて、腸内環境を改善している、でも日本人は体から出たものを悪、汚らわしいものとしてとらえているから抵抗ありだろう。

病原性大腸菌などが体内に入ると、細菌が宿主に指令を出して、攻撃、排除(排泄)させる。

アスリートには筋肉疲労で生じる乳酸をぶどう糖に変える腸内細菌を保有している、なので極限の疲労状態でもエネルギーを生成してパフォーマンスを発揮することができる(後編)。

等々、納得させられ、興味深い話ばかりですが、
日本には直感的な判断は脳よりも腹が担っているであろう言葉が存在する。腹を立てる、腹を割って話す、腹の虫が収まらない、腹を据える、腹黒い、などなど、こういう表現は本質をついているとしか考えられなくなった。
近年問題となっている学校で子供たちが授業中に勝手に席を立ってしまう、チョロ助※淳たちの頃にも存在しましたが、彼らの多動、異常行動、など発達障害とが、実は食事由来かもしれないということがわかりはじめ、以前から食育に力を入れているのも、腸内細菌をのためなのかという気がしてならない。その要因として、冷凍食品、加工食品、輸入穀物に含まれる殺虫剤・除草剤・保存のための防腐剤・添加物が腸内細菌を排除してしまうからとも番組内容から推測できる。
腸内細菌というアプローチで人間考察するものありだが、それよりも、人は自分の食べる物を選択できる存在だが、腸内細菌にとって宿主にとってより良い食べ物は、かなり限定されてくるというのを再考させられる番組でした。

2021/08/28

【不都合の真実】食物アレルギーの要因とは?

食物アレルギーは穀物に散布している農薬が要因ということが最近知られるようになってきた。先日の番組ヒューマニエンスでは、腸内細菌種に偏り・欠乏が見られると、身体に何らかのアレルギー症状、自己免疫欠陥、精神疾患を引き起こす、と。なので如何に腸内細菌を偏りなく健全な状態にするかで、宿主である自分自身の生命力を健全に保てるかが決まる。ということは、自分の身体を健康に保ちたいのなら、それなりに腸内細菌を繁栄させる餌を与えるべきなのだ、という考えに普通に行き着くはず。つまり腸内細菌のため、自分自身のため、自ずと農薬・防腐剤入りの輸入穀物由来の食品はスーパー・コンビニの商品棚の選択肢から外される、というのが鉄則になるのではないか。仮にそれが現実的に不可能ならば、腸内細菌は自分達の繁栄が出来ない宿主を殺してしまうこともある、ということを番組を通して理解した。

2021/08/10

2021.8.9 ぶどう狩り@宇都宮市

接ぎ木技術によって元の葡萄の木とは異なる品種を数年で収穫することが出来ます。こちらのブドウ園には長いもので50年の樹齢の葡萄の木がるそうです。宇都宮という場所であっても、暖房付きハウスで葡萄を栽培しています。ハウスの温度管理で成長を制御できるので同じ品種を長期に渡って収穫することができます。

採れる葡萄が時期によって異なります シャインマスカットは一番上の★マーク、9月でも収穫できます
直売所のテーブルには所狭しと葡萄が並べられています
葡萄をお買い求めのお客様が途切れません、ほとんどの方のお目当てはシャインマスカットのようです
忙しそうな直売所を後にして葡萄畑に入りました
葡萄の木がポット栽培されています
ひと房づつ袋に入れて外注から守り大事に育てます
葡萄園のオーナーにナガノパープルを選んでもらっています
白い遮光の袋は光をそのまま通します
よく見るとポットにはホースから細いチューブが何本も繋がっています
こちらのチューブから水、液体肥料を葡萄の木に与えます
房に繋がっている枝を根本から切り落として収穫しますが、一粒一粒を大きくするため枝元から実がつかないように途中までの花を選んで摘んでしまいます
こちらは赤い色紙袋に包んで日焼け止めと成長コントロールして食べ頃を合わせます
シャインマスカットです
食べごろのシャインマスカットです
同じシャインマスカットですが、こちらは青い遮光紙です
葡萄の木はポットからではなく一本の幹が地面から生えています
収穫が終わると幹から出ている細い枝を全て落とします
全て落とした枝から来年には新しい芽が出て花が咲いて葡萄になります

2021/08/04

宇都宮市内のぶどう園から取り寄せ


この夏は梅雨が早々に終わり、去年以上の暑い夏が到来してこれからも暫く長引くのでしょうか。このところ世界的な疫病は収まることを知らず、今は新たなデルタ株が勢力を広げて新型コロナ感染者は最悪ペースを更新し続けています。去年開催されるはずだった東京オリンピックが2021年に延期して開催されているから?という説も間違っていないように思われます。そんな中、8月4日(水)に那須町保健センターにて1回目ワクチン接種です。 

この夏は初めて小学生5・6年生の体育水泳授業の指導を担当させて頂くことになりました。水泳は命を落とす危険性もあるスポーツだから練習メニューを入念にチェックし、現場では溺れている子供たちはいないか慎始敬終の態度で授業開始しました。子供たちをグループ分けして殆ど泳げない班を担当したのですが、水泳は概ね嫌いではなさそう。皆、元気いっぱい力込めて水と格闘してくれました。本当は全身の力を抜いて水との融和を図ってほしかったのですが。聞いてみると子供たちは年間通してプールに入るのが体育授業の時間だけなんだそうです。今、学校の水泳授業は8時間くらいでしょうか、でも実質45分か50分が1時間みなしだから、これに着替える時間、準備体操、シャワーなどを差し引くと、せいぜい30分程度、すると実質プールに入っているは年間4時間ほどしかないということになってしまっている現実が見えてしまいました、かなり精度低い算出ではありますが。

今回、自分の思いつき内容の、にわか水泳教室が短時間で無事?に終了したかどうか?という自問すると…ケースバイケースでプールの短辺(25mではない)の端から端まで泳げるように伸びた子もいれば、そうでない子もいるし、唯一気がかりなのは、ビート板キックでプールの底から足を離せない子が1度授業に出ただけで、それっきり見かけることがなかったこと。でも、自分の小学生時代のように腰まで浸かれないまま授業を終わった子がいませんでしたので、そこは救われましたね(笑)。

さてさて、宇都宮市内の葡萄園の追加情報2021.8.3付です。種無し皮ごと食べられるナガノパープル・ベニバラードは現在、人気となっており一時的に売り切れ状態です。再度収穫できるのは来週か再来週だそうです。現在購入できるのは、

シャインマスカット(種無し・皮ごと)

BKシードレス(種無し・黒色)

クイーンニーナ(種無し・薄紅色)

ヒムロットシードレス(種無し、小粒)

レットポート(種あり、小粒)