闘いとは聞こえがいいかも知れないが、得られたものは左肩に走る電気のような疼きと疲れだけ…これからこの痛みと闘わなければならないと思うとゾッとする、後悔だけが残る一年に思えて情けない。自分なりに分析してみると、周りを気にしない我流フォームで、ひたすら長距離・インターバルに挑戦してみただけで、目指しているきれいな無駄のない泳ぎ、フォームが身につかないことが、自分のビデオを見て改めてわかった。しかしながら、少しばかりの持久力がついた点では良評価としたい。実際に夏の冷房空気、冬の乾燥空気による気管支喘息が、今のところ影をひそめている模様で、自分を苦しめてないからだ。
さて、本題…今年の初心者スイマーの目標は、エコロジカルスイマーに
なることである。
最近はエコという言葉は当たり前過ぎて、ウザい感があるが、私の場合は、エコ…即ち、高効率に尽きる泳ぎを目指していきたい。今年一年だけではなくて、さらに長期的な目標として掲げたい。少ないストロークで、より速く、より遠くまで泳げたらいいなと常日頃思っていたことを、今年こそは達成できるように、具体的な練習方法・手段・意識を水中で実践していくつもりである。
具体的な練習方法・手段・意識とは、言い換えるならば、
疑問:如何にして競泳選手は速く泳げるようになったのか?
を人体実験を通して疑問を解明することで、最も効果的な意識付け、練習方法を探るべく、初心者スイマーがエコスイマー、更にはコンペティティブエコレーサーに成り得るのかどうか証明していきたい。
お気づきだと思いますが、実験台は私、先日3日に誕生日を迎えたばかりの初心者スイマー43歳であります。家族・関係者の方には今後とも御協力よろしくお願い申し上げます。
0 件のコメント:
コメントを投稿