無事に那須まで辿り着いたが 発進時に駆動系から何度か強い振動を感じた 信じたくないがこれはまさしくCVTジャダーではないか 10Hz前後の振動がありベルトの共振現象ようにも感じ取れる…嗚呼この先が思いやられる 次回の初回車検は来年1月 そのときにはT/Mオイル交換が必要だろう この機種及び以前のホンダCVT車には避けて通れない問題らしいが オイル交換で本当に対策出来るのだろうか オイルの経時変化によって永遠に再発されるだろう問題 このあたりの耐久保障後の交換代金等は本田技研工業はどのように考えているのか?
今後ホンダカーズ大田原さんにSTEPWGN含め 個人売買したFitを強力にバックアップしていただこうと遠藤店長に相談しようと思った まずは名義変更からスタートして 霧の栃木路には安全確保のためイエローフォグ装着したい 前側のフォグよりも優先して是非ともリアフォグを標準装備として欲しいところだがどうも本田のやることは遅れている まあいいや それと部屋干しにはドアバイザー(笑) これ冗談で雨天時に窓ガラスを開けられない閉塞感が嫌いだからだ いまどき時間変更できない間欠ワイパーは派生のモビリオから時間変更型に流用できる 最後になるが何といっても1日3時間強を過ごす室内で映像も音もないのは耐えられないから メモリーにダウンロードしたyoutubeが再生出来る仕様のオーディオ・スピーカーを備えたいと思った
Strongly I had desired to perform a triathlete just like others, just reason for not only being struck by the performance of competition of triathlon on London Olympic video, but also assuming that I should do exercising and should leave my memory for my children. That was why I had participated in Takaharayama competition at summer of 45 for the first time in 2012. And I just trying and struggling to whip for my ugly middle-aged body in the swimming pool, on treadmill and exercise bike. (^^♪
0 件のコメント:
コメントを投稿